河のほとりにて2011年02月04日 22時15分09秒

※この作品は、リライト企画!(お試し版)に投稿した作品です。
元になった作品は、紅月セイルさん「孤高のバイオリニスト」です。


「静かに時間が通り過ぎます――」
 夜のレッスンを終えた鷹斗が隅田川のほとりを歩いていると、川の方から女性の歌声が聞こえてきた。
 ――なんて美しい歌声なんだろう。
 耳を傾けながら鷹斗が川の方に近づくと、不意に歌が止まる。
「誰? タカさん? 孝彦さんなの?」
 どうやらその女性は、鷹斗と別の男性を間違えたようだ。しかし、同じ「タカ」という名前を呼ばれて鷹斗はドキリとして立ち止まる。
「孝彦さんじゃないのね……」
 気落ちした女性のため息に、鷹斗は軽い罪悪感を感じていた。
「ゴメンなさい、歌の邪魔をしてしまって。あまりにもあなたの歌声が美しかったので」
「いいの、気にしないで。私が勝手に間違えただけだから」
 そして二人の間に沈黙が広がる。ボーと汽笛を鳴らして、隅田川を船が通り過ぎていった。
「さっきの唄……」
「えっ?」
「先程あなたが歌っていた唄、僕も知ってます」
 そう言いながら、鷹斗は抱えていたケースを地面に置くと、その中からバイオリンを取り出した。先程までレッスンで使っていた愛用品だ。
 そしてバイオリンを顎に挟むと弓を構え、うろ覚えであったが女性が歌っていた唄のイントロを弾き始めた。
 美しいバイオリンの音が、夜の川辺に響き渡る。
 水面のさざなみ、橋を行き交う車の騒音、それらの喧騒をすべて打ち消してしまうほどの圧倒的な音色だった。
「…………」
 いつまで経っても歌い始めない女性に、鷹斗は弓を動かす手を止めた。
「うっ……、ううっ……」
 どうやら女性は泣いているようだ。
「どうなさったんですか?」
 鷹斗はポケットからハンカチを取り出し、すすり声に向かって差し出す。
「ごめんなさい。ありがとうございます。この唄は孝彦さんが好きだった唄……なんです。あなたの美しい演奏を聴いたとたんに、あの頃を思い出してしまって……」
 そして女性はゆっくりと話し始める。
「ちょうど十二年前のことです。詳しくは話せませんが、私達は別れ別れになってしまいました。その時私は、彼に手紙を残したんです。永代橋が見える場所で、また会いましょうと」
 水面には、青くイルミネーションに光る永代橋が揺れている。そう、それは鷹斗が渡したハンカチの色のように。
「十二年経ってこの場所もすっかり変わってしまいました。もしかしたら、孝彦さんは迷っているのでしょうか?」
「そうかもしれませんね。だったらまた歌いましょうよ。きっとあなたの歌声を聞いて、孝彦さんもこの場所が分かるに違いありません」
 鷹斗はそう言うと、再びバイオリンを弾き始めた。そしてそれに続くように女性も歌い始めた。

「誰?」
 遠くで男性の声がして、鷹斗は演奏を止めた。
「孝彦さん! やっぱり来てくれたんだ……」
 歓喜で声が震える女性に、鷹斗は声をかける。
「よかったですね。孝彦さんが来てくれて」
「ええ、もう思い残すことはありません。これでやっと成仏することができます。どなたか知りませんが、本当にありがとうございました」
 そう言う女性の声が次第に遠ざかっていった。
「えっ、えっ、どういうことなんです? 成仏って……」
 困惑する鷹斗の元に、先程の男性が駆けてきた。そして息を切らしながら鷹斗に問いかける。
「君がさっき弾いていた曲って?」
 鷹斗は何て答えたらいいのか分からなかったが、正直に話すことにした。
「先程までここに女性が居て、その方が歌っていたんです」
「えっ、女性がここに居たんですか? それはどんな方でした?」
「御免なさい。僕は目が見えないので……」
 鷹斗は顔を上げて、男性の方を向く。孝彦と思われるその男性は、鷹斗を見て驚きの声を上げた。
「あなたは……、もしかして先日のコンクールで優勝した盲目のバイトリニストの……」
「そうです。西条鷹斗と申します」
 鷹斗は孝彦に向かってお辞儀をした。

「今日は多恵子の十三回忌なんです」
「そうだったんですか……」
 隅田川のほとりに二人で座り、孝彦は鷹斗に語り始めた。
「十二年前の今日、多恵子はこの場所で身を投げたんです。一通の手紙を残して」
「…………」
 きっと多恵子さんはこの場所でずっと孝彦のことを待っていたのだと鷹斗は思う。
「多恵子は何か言っていましたか?」
「あなたの姿を見れて心残りが消えたと」
「そうですか……」
 孝彦は少し考えた後、遠慮がちに口を開いた。
「世界的なバイオリニストにお願いをするのは大変恐縮なのですが……」
 孝彦は鷹斗を見る。
「先ほどの曲をもう一度弾いていただけないでしょうか?」
「ええ、喜んで」
 そして鷹斗は、静かに『精霊流し』を弾き始めた。



リライト企画!(お試し版):紅月セイルさん「孤高のバイオリニスト」のリライト作品

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策の質問です。このブログのタイトルは?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tsutomyu.asablo.jp/blog/2011/02/04/5663358/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。