続きの続きのプレゼント ― 2010年11月24日 20時32分29秒
トゥーサ・ヴァッキーノさん『プレゼント』(『ボッコちゃん』より)
haru123fuさん『トゥーサ・ヴァッキーノさんの「プレゼント」のつづき』
の続きです。
ねえねえ看護師さん、聞いて。
今年もクリスマスパーティをやろうと、招待状を書いたんだ。
まずは板金屋を継いだノボルでしょ。そして就職してこの街に戻ってきたアツシ。
この2人と僕とで、子供の頃はいつもツルんで遊んでたの。
それから、ホテルの若旦那のショウタ。
コイツは絶対に外せないんだよ。なんて言ったって、会場をタダで貸してくるんだから。クリスマスの日のゴールデンタイムにだよ。
ショウタんちは新進チェーン店もやってて、そこの唐揚げスペシャルをいつもみんな楽しみにしてるんだ。
パーティが盛り上がるだろ?
あと、女の子たちにも招待状を書いたよ。
豆腐屋からオカラ屋に嫁いだメグちゃん。
ピアノの先生になったミツコちゃん。
それから、僕が密かに好きだったユミちゃんね。
ユミちゃんは、かわいいお母さんになったって話だよ。
・・・・・・その話は、また後でするとして。
そして決して忘れられないのが、ブスだったカトー。
僕ね、小学生のころカトーに酷いことしちゃったんだ。
せっかくパーティに来てくれたのに、追い返しちゃった。
そしたらカトーはね、持ってきたプレゼントを僕に投げつけて帰っちゃったんだ。
それで、カトーとはそれっきり。
そのプレゼントはオルゴールだったんだ。
そう、今僕の手の上に乗っているのと同じ。
不思議なことに、このオルゴールの音色を聞いているとね、人の心や未来が見えるんだよ。
目を瞑ってこの音色を聞くと、美しい女性の姿がまぶたの裏に浮かび上がってくる。
きっとカトーも今頃、そんな女性になっていると思うんだ。
だから看護師さん、この招待状をカトーに届けてほしいんだ。
この物語は、おっちーさんの『プレゼントの結び』や、
haru123fuさん『終わりのあったストーリー!』に続きます。
ふろく:haru123fuさん『トゥーザ・ヴァッキーノさん作『プレゼント』のふろく』
2010年 クリスマス競作
haru123fuさん『トゥーサ・ヴァッキーノさんの「プレゼント」のつづき』
の続きです。
ねえねえ看護師さん、聞いて。
今年もクリスマスパーティをやろうと、招待状を書いたんだ。
まずは板金屋を継いだノボルでしょ。そして就職してこの街に戻ってきたアツシ。
この2人と僕とで、子供の頃はいつもツルんで遊んでたの。
それから、ホテルの若旦那のショウタ。
コイツは絶対に外せないんだよ。なんて言ったって、会場をタダで貸してくるんだから。クリスマスの日のゴールデンタイムにだよ。
ショウタんちは新進チェーン店もやってて、そこの唐揚げスペシャルをいつもみんな楽しみにしてるんだ。
パーティが盛り上がるだろ?
あと、女の子たちにも招待状を書いたよ。
豆腐屋からオカラ屋に嫁いだメグちゃん。
ピアノの先生になったミツコちゃん。
それから、僕が密かに好きだったユミちゃんね。
ユミちゃんは、かわいいお母さんになったって話だよ。
・・・・・・その話は、また後でするとして。
そして決して忘れられないのが、ブスだったカトー。
僕ね、小学生のころカトーに酷いことしちゃったんだ。
せっかくパーティに来てくれたのに、追い返しちゃった。
そしたらカトーはね、持ってきたプレゼントを僕に投げつけて帰っちゃったんだ。
それで、カトーとはそれっきり。
そのプレゼントはオルゴールだったんだ。
そう、今僕の手の上に乗っているのと同じ。
不思議なことに、このオルゴールの音色を聞いているとね、人の心や未来が見えるんだよ。
目を瞑ってこの音色を聞くと、美しい女性の姿がまぶたの裏に浮かび上がってくる。
きっとカトーも今頃、そんな女性になっていると思うんだ。
だから看護師さん、この招待状をカトーに届けてほしいんだ。
この物語は、おっちーさんの『プレゼントの結び』や、
haru123fuさん『終わりのあったストーリー!』に続きます。
ふろく:haru123fuさん『トゥーザ・ヴァッキーノさん作『プレゼント』のふろく』
2010年 クリスマス競作
コメント
_ 矢菱虎犇 ― 2010年11月24日 23時19分59秒
_ haru ― 2010年11月25日 11時17分30秒
こんにちは。初めまして、haruです。
ビックリです。つづきのつづきが読めちゃうなんて。
超感激~!!
なんか、とっても良いお話になりました(涙)
ビックリです。つづきのつづきが読めちゃうなんて。
超感激~!!
なんか、とっても良いお話になりました(涙)
_ haru ― 2010年11月25日 12時02分32秒
追伸 私のプレゼントのつづきから、こちらへ来ることができるよう
リンクを貼らせていただきました。ありがとうございます。
リンクを貼らせていただきました。ありがとうございます。
_ つとさんへ ― 2010年11月25日 12時33分28秒
感動的になりましたあ!
なんか文章塾のころを思い出しますねえ。
文章リレー!
これはまさにそれですなあ。
続きの続きって、起承転結でいえば、転ですよ。
つまり、この続きが結!
誰が書くんだ?(笑)
なんか文章塾のころを思い出しますねえ。
文章リレー!
これはまさにそれですなあ。
続きの続きって、起承転結でいえば、転ですよ。
つまり、この続きが結!
誰が書くんだ?(笑)
_ ↑ヴァッキーノ ― 2010年11月25日 19時35分04秒
あやや、このコメント、ボクです。
_ 矢菱さんへ(つとむュー) ― 2010年11月25日 21時45分12秒
haruさんが書かれた続きを見た時、これはさらに続きを書かなくちゃと、永らく眠っていたリレー心が頭を持ち上げました。
面白い企画をありがとうございます。
面白い企画をありがとうございます。
_ haruさんへ(つとむュー) ― 2010年11月25日 21時52分47秒
はじめまして。
それなのに、勝手に続きを書いてスイマセン。
目に見えないオルゴール、実は近くにいたカトーの存在。
haruさんの書かれた続きは、とても心を揺さぶられました。
haruさんが作られた設定を壊さずに、さらに後に続く話になっていれば幸いです。
リンクも貼っていただき、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
それなのに、勝手に続きを書いてスイマセン。
目に見えないオルゴール、実は近くにいたカトーの存在。
haruさんの書かれた続きは、とても心を揺さぶられました。
haruさんが作られた設定を壊さずに、さらに後に続く話になっていれば幸いです。
リンクも貼っていただき、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
_ ヴァッキーさんへ(つとむュー) ― 2010年11月25日 22時01分56秒
そうです、懐かしの文章リレーです。
憧れのユミちゃんを勝手にお母さんにしてしまってスイマセン。
最初は、ショウタんちの新進チェーン店はつぶれてしまってカラオケ屋になっている設定を考えていたのですが、ヴァッキーさんが「唐揚げスペシャル」に思い入れがありそうなので残しました。
誰か続きを書いてくれるかしらん?
憧れのユミちゃんを勝手にお母さんにしてしまってスイマセン。
最初は、ショウタんちの新進チェーン店はつぶれてしまってカラオケ屋になっている設定を考えていたのですが、ヴァッキーさんが「唐揚げスペシャル」に思い入れがありそうなので残しました。
誰か続きを書いてくれるかしらん?
_ りんさん ― 2010年11月26日 10時01分52秒
わあ、こっちはharuさんの続きなんですね。
ちょっと切ないいい話ですね。
子供の頃ブサイクだった子が、きれいになってることってありますよね(整形じゃないよ)
あれ?でも看護婦さんがカトーなんですよね。
ってことは、このあとふたりはどうなるんだろう。
気になるところですね。^^
ちょっと切ないいい話ですね。
子供の頃ブサイクだった子が、きれいになってることってありますよね(整形じゃないよ)
あれ?でも看護婦さんがカトーなんですよね。
ってことは、このあとふたりはどうなるんだろう。
気になるところですね。^^
_ りんさんへ(つとむュー) ― 2010年11月27日 09時23分23秒
>わあ、こっちはharuさんの続きなんですね。
そうです。勝手に書かせていただきました。
>ってことは、このあとふたりはどうなるんだろう。
どうなるんでしょう! 僕も気になります。
そうです。勝手に書かせていただきました。
>ってことは、このあとふたりはどうなるんだろう。
どうなるんでしょう! 僕も気になります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tsutomyu.asablo.jp/blog/2010/11/24/5534485/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
こう鮮やかにキメちゃうなんて。
僕はこのストレートにシビれました。
こんなに感動したのは、、
ワシにさらわれた『少年忍者風のフジ丸』が毎回番組の終わりにお母さんと上の道、下の道ですれ違い続けていたんだけど、その母とついに再会したシーンに感動して以来です。