アントクアリウム7/29 ― 2007年07月29日 22時14分37秒

昨夜は、右の方で巣を掘るかと思ったら、
今日は、左の端っこを掘っている。
ところで、8匹中、穴を掘っているのは4~5匹だ。
残りは、プラプラと遊んでいる?ように見える。
このように、アリンコの何割かは、必ず遊んでいるだそうだ。
遊んでいるアリンコをすべて除去すると、全員働き出すと思いきや、
今まで働いていたアリンコの何割かは、働かなくなるという。
そうだよね、今まで中間くらいの成績だと思っていたのが、
急に劣等生になったら、やる気なくなっちゃうもんね。
まるで、自分の高校時代のようだ。
アントクアリウム7/30夜 ― 2007年07月30日 22時39分04秒

この24時間で、左側にトンネルが発展した。
アリンコ、ずっと見てても飽きない。
ああ、自分の子供の頃に、こんなのがあったらなぁ・・・
(あったら、どうだというのだろう?)
アントクアリウム7/31夜 ― 2007年07月31日 22時52分33秒

トンネルが、左側からだんだん中央に延びてきた。
このアリンコが穴を掘っているブルーの物体、
養分と水分を兼ねているということから、まさに寒天培地。
ちょっとした菌の混入から、カビみたいのが繁殖する。
(上から見ると、ぼやっと白くなっている)
ところが、このカビの繁殖地に、掘りくずを丁寧に乗せているヤツがいる。
きっとアリンコにとっても、カビは危険な存在なんだ。
仲間が死ぬとお墓を作るというが、それは仲間を埋めてるのではなく、
増殖する菌類から、身を守っているだけなのかもしれない。
最近のコメント